< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
五環生活
五環生活
滋賀県彦根市で「五感」「環境」「暮らし」をコンセプトに、自転車のある暮らしの創出、長く住み続けるためのまちづくり・まちおこしに取り組むNPOです。
自転車タクシー・びわこ一周・レンタサイクル・サイクルカフェ・サイクルショップなどの「生活に自転車をプラスする「+CYCLE」事業や、自転車・交通関連のコンサルティングを行なっています。自転車や琵琶湖一周(ビワイチ)に関する、よろず相談を承っております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人







Information
ログインはこちら
 › 五環情報ブログ › 自転車整備 › さらに安全性を向上する、ちょっとしたアップグレード

2012年07月26日

さらに安全性を向上する、ちょっとしたアップグレード

さらに安全性を向上する、ちょっとしたアップグレード

またしても整備担当のめかたがゴソゴソ作業中。
同じく整備担当のたなかと一緒にレンタサイクルの整備をしています。

今回の整備はこの部分を変更したもの。
違いがわかりますでしょうか?

【Before】
さらに安全性を向上する、ちょっとしたアップグレード

【After】
さらに安全性を向上する、ちょっとしたアップグレード

正解は「ブレーキシュー」の変更。
ブレーキシューとは、ブレーキをかけたときに
タイヤを左右から挟んで、回転を止める部品のことです。

こまめにブレーキをかけたり、雨の日に自転車に乗ったりすると、
少しずつ減っていきます。
ブレーキシューが減りすぎると、ブレーキがきかなくなって危険なのです。

安全性を高めるため、ブレーキシューはこまめに交換していますが……
レンタサイクルはたくさんあるので、この交換に手間がかかります。

そこで! 新たなブレーキシューの投入です。

この部品は、ブレーキシューの減る部分だけをアタッチメント式に交換できる部品。
これまでは1台あたり20分かかっていたところが、5分ですむようになりました。
なんと画期的な変化でしょうか!

この部品に変えたところで利用する皆様には直接変化がありませんが、
今までよりももっとこまめにブレーキシューを交換するようになりますし、
浮いた時間で、ほかの部分や他の自転車の整備をすることもできます。

新たな部品を使うことによって、
より安全性と快適性を追求していきたいと思います!

そんなレンタサイクルはコチラ
 ⇒ 五環レンタサイクル

同じカテゴリー(自転車整備)の記事画像
作業所のグレードアップ!! 完成間近!!
冬が去る前に思いを現実に
自転車店「侍サイクル」をオープンします
愛車のメンテナンス・オーバーホールしませんか? 「侍サイクル」
サイクルストア「侍サイクル(仮)」始動!?
五環生活「サイクルストア」も徐々に始動!
同じカテゴリー(自転車整備)の記事
 作業所のグレードアップ!! 完成間近!! (2015-03-02 13:42)
 冬が去る前に思いを現実に (2015-02-22 11:30)
 自転車店「侍サイクル」をオープンします (2013-03-07 23:00)
 五環生活の本『自転車コミュニティビジネス-エコに楽しく地域を変える-』が発売されます! (2013-02-16 16:41)
 愛車のメンテナンス・オーバーホールしませんか? 「侍サイクル」 (2013-01-14 23:00)
 サイクルストア「侍サイクル(仮)」始動!? (2013-01-11 23:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。