
2018年09月02日
【サイクリングのお役立ち情報】真夏の日の出発に
2018年、7月と8月は異常な猛暑となりました。
その2ヶ月の間にサイクリングツアーを実施した経験を元に、
来年以降のサイクリングやアクティビティに行く際の注意点をシリーズとしてお伝えしていきます♪
皆様の参考になれば♪
【1−1.出発時は体調万全か?】
今年は猛暑が続いたという特例的なものかもしれませんが、
夏はみんなが思っている以上に体調を崩して生きている可能性があります。
朝一のサイクリングだと特に気づかずに出発してしまう可能性があります。
□夜はしっかりと寝れたのか。
□朝食は食べれたのか。
というのは重要な事項になります。
自己判断では、特に寝れたかどうかは甘くジャッジしてしまうこともあります。
そこでサイクリングツアーでは、出発前に経口補水液系の飲料を小さいコップ一杯を飲んでもらいました。
そこですごく美味しく感じた方はもう一杯飲んでもらいました。
それに合わせて小ぶりなバナナも食べてもらいました。
出発前から体調が悪い。という可能性もあります。
それを対策してこそ、サイクリングやアクティビティを心身共に楽しめます。
【1−2.味覚は体調のバロメーター】
人間の五感の一つ、味覚は美味しいまずいを知る器官というわけではないです。
体内の不足しているミネラルなどを知らせてくれる重要な器官でもあります。
今回のサイクリングツアーにおいては経口補水液をスタート前に飲んでもらい、
体調を自覚してもらうように促しました。
スポーツをした後に塩分系が美味しく感じるのは対外に出て、体内に不足してしまっているから。
摂りすぎには注意が必要ですが、味覚を意識することで自己判断がしやすいと思います。
もちろん、これは目安的な判断であって、これだから万全というわけではないです。
ただ、熱中症の大きな症状が出る前の予防としてしっかりとすることで
夏でも楽しいサイクリングやアクティビティを楽しめるというものです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
というわけで、楽しいサイクリングを夏にする上でも
意識しておくといいかなという点でした♪

夏は特に朝から体調が優れないという事が往往にして起こりえます。
体調を崩して大きなトラブルに発展しないようにしていきたいですね♪
その2ヶ月の間にサイクリングツアーを実施した経験を元に、
来年以降のサイクリングやアクティビティに行く際の注意点をシリーズとしてお伝えしていきます♪
皆様の参考になれば♪
【1−1.出発時は体調万全か?】
今年は猛暑が続いたという特例的なものかもしれませんが、
夏はみんなが思っている以上に体調を崩して生きている可能性があります。
朝一のサイクリングだと特に気づかずに出発してしまう可能性があります。
□夜はしっかりと寝れたのか。
□朝食は食べれたのか。
というのは重要な事項になります。
自己判断では、特に寝れたかどうかは甘くジャッジしてしまうこともあります。
そこでサイクリングツアーでは、出発前に経口補水液系の飲料を小さいコップ一杯を飲んでもらいました。
そこですごく美味しく感じた方はもう一杯飲んでもらいました。
それに合わせて小ぶりなバナナも食べてもらいました。
出発前から体調が悪い。という可能性もあります。
それを対策してこそ、サイクリングやアクティビティを心身共に楽しめます。
【1−2.味覚は体調のバロメーター】
人間の五感の一つ、味覚は美味しいまずいを知る器官というわけではないです。
体内の不足しているミネラルなどを知らせてくれる重要な器官でもあります。
今回のサイクリングツアーにおいては経口補水液をスタート前に飲んでもらい、
体調を自覚してもらうように促しました。
スポーツをした後に塩分系が美味しく感じるのは対外に出て、体内に不足してしまっているから。
摂りすぎには注意が必要ですが、味覚を意識することで自己判断がしやすいと思います。
もちろん、これは目安的な判断であって、これだから万全というわけではないです。
ただ、熱中症の大きな症状が出る前の予防としてしっかりとすることで
夏でも楽しいサイクリングやアクティビティを楽しめるというものです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
というわけで、楽しいサイクリングを夏にする上でも
意識しておくといいかなという点でした♪
夏は特に朝から体調が優れないという事が往往にして起こりえます。
体調を崩して大きなトラブルに発展しないようにしていきたいですね♪