< 2021年03月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
五環生活
五環生活
滋賀県彦根市で「五感」「環境」「暮らし」をコンセプトに、自転車のある暮らしの創出、長く住み続けるためのまちづくり・まちおこしに取り組むNPOです。
自転車タクシー・びわこ一周・レンタサイクル・サイクルカフェ・サイクルショップなどの「生活に自転車をプラスする「+CYCLE」事業や、自転車・交通関連のコンサルティングを行なっています。自転車や琵琶湖一周(ビワイチ)に関する、よろず相談を承っております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人







 › 五環情報ブログ › 2021年03月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2021年03月01日

【KOTOSPOT~めぐ輪子さんからの招待状~】★2021年3月31日まで!★


今、湖東地域一帯のめぐりんこで「KOTOSPOT」というキャンペーンをやっているのご存知ですか?
え?知らない?それは損です!自転車好きならなおのこと走ってみるべきです!自転車初心者でもおススメです!
理由は以下。ワタシが実際にKOTOSPOT巡り(もちろんレンタサイクルめぐりんこで)してみた実体験に基づいてその良さをご紹介します。


♪優越感のKOTOSPOTルート♪
優越感のKOTOSPOTルート

KOTOSPOTマップに敷かれてるルートは素晴らしいです。優越感に浸れます。こんな道あんまり知られてないのでは?ほぼ独り占め!走りやすい!まさに裏道!車ほとんど来ない!ノーストレス!
と、思うことしばしば。
もし、あれ?交通量多くない?と思ったらそれは道間違えてる可能性大。引き返しましょう。このルート通らないと損です。(※ルートの中でも、中山道や湖岸を南北方向に走ると交通量は多いです)個人的にはこの道こそがKOTOSPOTの一番のウリではないかと思うほど自慢していいルートが敷かれています。是非とも味わってください!あなただけが走る道の優越感!!



3分で鼻歌♪

レンタサイクルめぐりんこを出発して3分も自転車をこいだら、街中からすぐに視界が広がるエリアに出ることが出来て、自転車の気持ち良さを体感し始めます。そこから気分がノッてきて、あー自転車ってこんなに気持ち良かったっけ♪きっとそう思えます。

15分で感動。

KOTOSPOTのスポットからスポットまでは、15分もこいだら着いちゃうような距離間です。その15分だけの距離の間にも、道の変化、見える景色の変化、出逢えるモノたちとの感動が連続して満足感があり、楽しくて「いつの間にか着いた」ような感覚になります。こんなにトントン行けちゃうなら更にもうひとつのスポットも寄っちゃおうかな!とも思えちゃう。それだけ点と点を結ぶ線も気持ちよくて飽きないのです!
そして、いずれのスポットもとっても魅力的です。堂々たる大きな神社、集落の中に鎮座する由緒ある小さな神社、山裾に佇む重厚感のある古寺、神聖な静寂感のある清流、見晴らしの良い道の駅、萌え聖地且つ魅力的な建築、雄大な絶景を望めるスポット、そして世界に誇る名城。いずれの場所でも、是非散策してその場の雰囲気を十分に味わってください。


頑張ったら絶景☆

ズバリ頂点を目指すことです。KOTOSPOTの佐和山も、胡宮神社も、もちろん彦根城も、ふもとまで自転車、そこからは徒歩でちょっと頑張れば見晴らしは抜群です!ライド&クライム、とは言ってもそんなに時間かからない(徒歩で片道30分以内)ので、ちょっとちがうアクティビティを加えて高みも満喫しちゃうというのは大いにアリだし、一日で自転車もプチ山登りもできちゃう二度美味しい感じがたまりません。
あとは、荒神山ですね。ここは、ふもとから足で登るもよしですが(ただし1時間はかかります)、実はトップまで舗装路が続いていて、巷ではヒルクライムの練習場みたいになってるくらい、よく自転車でものぼられます!その名も「荒神山アタック」!それはそれはなかなか、とくに終盤はキツイものがありますが、上りきったあとのあの景色は、サイコー(眼前に琵琶湖)!!!きっと報われます。
KOTOSPOTルートは走りやすくて平坦で楽チンだけど自分ガチ寄りだからちょっと物足りないと言うアナタ、荒神山ヒルクライムで欲求不満を存分に満たしてください!!


さて、ここからはサイクリングに欠かせない美味しいものや楽しいもの映えスポットなどランダムにピックアップ!

美味しいもの
地元野菜のピッツァ!@道の駅せせらぎの里こうら
地元野菜の焼き立てピッツア
この界隈には、他にもいろんな「農家レストラン」があります。

かわいいもの
@多賀大社前の和菓子やさんにて

糸切り餅(絶品定番ハート) 糸切りいちご(季節限定いちご) 糸切りよーち(キュートなお土産リボン)  

多賀名物糸切り餅 糸切いちご 糸切よーち

ワタシが道中出逢ったもの
(敢えてメインショットを載せておりません!face03

サイクルトレイン① サイクルトレイン② 多賀大社駅前 多賀大社駅前② 多賀大社 阿自岐神社 椿とご神木 豊満神社 とびたくん 自転車は左側 カントリーロード 桃 カントリーロード② 自転車と椿 大瀧神社 大瀧神社② 大瀧神社③ カントリーロード③ こうら水の里 カントリーロード④

最後に、上記の写真に、春はピンクの桜がプラスされることをイメージしてくださいface05
今回のルート上でもたくさんの桜の木が沿道にあるのを目視したのでこれらが開花したときのことを想像してすごく楽しみになりました!iconN10
湖東地域の桜の開花は早くて3月の末になるとは思いますが・・・花開いたら、平地でも絶景です☆☆☆

さあ、この春こそ、KOTOSPOT巡りで満喫しましょうー♪









  


Posted by 五環生活 at 15:08Comments(0)イベント情報めぐりんこ