
2015年02月24日
インターン
先週まで聖泉大学の女の子がインターンで
来てくれていました。
10日間と短い間でしたが、
ほんとうによく頑張ってくれました。
今回のインターンでは、
将来カフェを経営したいとの事でしたので、
前半は五環生活の業務のほかに
「カフェ朴」さん、「Cafe norn」さん
「レイクサイドビジュー」さんにインタビューを行い、
後半は、実際にワンデーカフェを開いていただきました。
漠然とカフェができたらいいなと思っていたのが、
やさしいけれど、真剣なおとな達の話を聞いて
カフェのイメージがだいぶ変わったようです。
そして実際に、カフェを開いてみて、
大変だけど、やりがいがある!と感じていただきました。
どんな職業でもそうですね。
実はインターンを通じてわたし達も学ばせて頂く事
ばかりでした。
学生さんがインタビューしている横で、内心「なるほど~」
とうなずいていたり、
一生懸命、頑張っている姿に、初心に帰る事ができました。
これからも、五環生活に新しい風をいれていきたいですね。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
来てくれていました。
10日間と短い間でしたが、
ほんとうによく頑張ってくれました。
今回のインターンでは、
将来カフェを経営したいとの事でしたので、
前半は五環生活の業務のほかに
「カフェ朴」さん、「Cafe norn」さん
「レイクサイドビジュー」さんにインタビューを行い、
後半は、実際にワンデーカフェを開いていただきました。
漠然とカフェができたらいいなと思っていたのが、
やさしいけれど、真剣なおとな達の話を聞いて
カフェのイメージがだいぶ変わったようです。
そして実際に、カフェを開いてみて、
大変だけど、やりがいがある!と感じていただきました。
どんな職業でもそうですね。
実はインターンを通じてわたし達も学ばせて頂く事
ばかりでした。
学生さんがインタビューしている横で、内心「なるほど~」
とうなずいていたり、
一生懸命、頑張っている姿に、初心に帰る事ができました。
これからも、五環生活に新しい風をいれていきたいですね。
お世話になった皆様、ありがとうございました。

Posted by 五環生活 at
21:20
│Comments(0)
2015年02月24日
インターン
先週まで聖泉大学の女の子がインターンで
来てくれていました。
10日間と短い間でしたが、
ほんとうによく頑張ってくれました。
今回のインターンでは、
将来カフェを経営したいとの事でしたので、
前半は五環生活の業務のほかに
「カフェ朴」さん、「Cafe norn」さん
「レイクサイドビジュー」さんにインタビューを行い、
後半は、実際にワンデーカフェを開いていただきました。
漠然とカフェができたらいいなと思っていたのが、
やさしいけれど、真剣なおとな達の話を聞いて
カフェのイメージがだいぶ変わったようです。
そして実際に、カフェを開いてみて、
大変だけど、やりがいがある!と感じていただきました。
どんな職業でもそうですね。
実はインターンを通じてわたし達も学ばせて頂く事
ばかりでした。
学生さんがインタビューしている横で、内心「なるほど~」
とうなずいていたり、
一生懸命、頑張っている姿に、初心に帰る事ができました。
これからも、五環生活に新しい風をいれていきたいですね。
今回お世話になった皆様、ありがとうございました。
来てくれていました。
10日間と短い間でしたが、
ほんとうによく頑張ってくれました。
今回のインターンでは、
将来カフェを経営したいとの事でしたので、
前半は五環生活の業務のほかに
「カフェ朴」さん、「Cafe norn」さん
「レイクサイドビジュー」さんにインタビューを行い、
後半は、実際にワンデーカフェを開いていただきました。
漠然とカフェができたらいいなと思っていたのが、
やさしいけれど、真剣なおとな達の話を聞いて
カフェのイメージがだいぶ変わったようです。
そして実際に、カフェを開いてみて、
大変だけど、やりがいがある!と感じていただきました。
どんな職業でもそうですね。
実はインターンを通じてわたし達も学ばせて頂く事
ばかりでした。
学生さんがインタビューしている横で、内心「なるほど~」
とうなずいていたり、
一生懸命、頑張っている姿に、初心に帰る事ができました。
これからも、五環生活に新しい風をいれていきたいですね。
今回お世話になった皆様、ありがとうございました。
Posted by 五環生活 at
21:14
│Comments(0)
2015年02月23日
まっくらカフェ開催のお知らせ
スタッフのいとうです。

なんと今回で24回を数える五環生活の「まっくらカフェ」
今回の目玉は、日本が誇るおりがみ。
外食の時に、お箸の包みで箸置きをこさえてみたり
バレンタインチョコや駄菓子を懐紙で個別に包んだり
卒業する生徒に宛てた手紙をキャラクターの形に折ったり
日常的に、そんな細やかな装いが光る場面に、出くわします。
おりがみ遊びは、「大人の遊び」かもしれません。
でも、まっくらでおりがみをしたら??!!
そんな日常の先入観が吹き飛ぶはず。
春芽吹く季節、まっくらカフェで
大人でも子供でもない感覚をつかみにきてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■~「お腹」も「五感」もおいしいひと時を~■■■
『まっくらカフェ』を開催します♪
■■■ http://gokan-seikatsu.jp/makkura ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ by 五環生活 ━━
◆◆◆「まっくらカフェ~春分の日 おりがみ編~」◆◆◆
春が待ち遠しい今日この頃、
長かった冬の間、縮こまってしまった感覚を刺激する
まっくらカフェを開催します。
今回のまっくらカフェは、旬の素材をゆっくり味わう「まっくらごはん」と
おりがみの紙質までも楽しんでしまう「まっくらあそび」の2部構成です。
五感を研ぎ澄ませて、お腹も心も満たされるゆったりとした時間を是非ご体感ください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
■開催日時:2014年3月21日(土)18:00~21:00
■場所:.5Bldg 五環生活オフィス (JR彦根駅下車徒歩15分)
滋賀県彦根市中央町7-40
■ゲスト:
野瀬珠美さん(おりがみ作家)
■定員:15名(先着順) ※要予約
■費 用:お一人様2500円(税込)
※当日のキャンセルは料金の全額をお支払い願います。
※人数に制限がありますので、満席になり次第締め切らせていただきます。
ご了承ください。
■当日持参していただきたいもの
・目を隠せるもの(手ぬぐい、アイマスクなど)
※ご準備が難しい場合は、ご予約の際にご相談ください。
■申し込み方法・内容
ご予約の際には、下記について、E-mailかTEL(FAX)の
いずれかの方法でお知らせください。
・お名前、
・ご連絡先
※締切は3月16日(月)まで。
■申し込み・問い合わせ先
NPO法人五環生活 いとう
E-mail:mail@gokan-seikatsu.jp
TEL/FAX:0749-26-1463
http://gokan-seikatsu.jp
※ ご不明な点はお気軽にご連絡ください。
主催:NPO 法人五環生活
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼▲▼▲まっくらカフェ▼▲▼▲
まっくらカフェとは、
アイマスクをして視覚を閉ざした暗闇の中で
聴覚、嗅覚、触覚、味覚が敏感になっていく、、
そんな非日常を体験していただくワークショップです。
▼▲▼▲ まっくらごはん▼▲▼▲
まっくらな空間でごはんを食することで、素材本来の味を
楽しむことができます。普段食している食材の本当の味を
是非、ご堪能下さい。ほっこりカフェ朴の中村シェフが
腕をふるってお待ちしております。
▼▲▼▲まっくらあそび▼▲▼▲
これまで経験してきたことをを暗闇で行い、
五感がどれだけ大切なものなのかを実感する試み。
いつもとは違う感覚に遭遇する、そんな冒険的なプログラムをご用意します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんと今回で24回を数える五環生活の「まっくらカフェ」
今回の目玉は、日本が誇るおりがみ。
外食の時に、お箸の包みで箸置きをこさえてみたり
バレンタインチョコや駄菓子を懐紙で個別に包んだり
卒業する生徒に宛てた手紙をキャラクターの形に折ったり
日常的に、そんな細やかな装いが光る場面に、出くわします。
おりがみ遊びは、「大人の遊び」かもしれません。
でも、まっくらでおりがみをしたら??!!
そんな日常の先入観が吹き飛ぶはず。
春芽吹く季節、まっくらカフェで
大人でも子供でもない感覚をつかみにきてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■~「お腹」も「五感」もおいしいひと時を~■■■
『まっくらカフェ』を開催します♪
■■■ http://gokan-seikatsu.jp/makkura ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ by 五環生活 ━━
◆◆◆「まっくらカフェ~春分の日 おりがみ編~」◆◆◆
春が待ち遠しい今日この頃、
長かった冬の間、縮こまってしまった感覚を刺激する
まっくらカフェを開催します。
今回のまっくらカフェは、旬の素材をゆっくり味わう「まっくらごはん」と
おりがみの紙質までも楽しんでしまう「まっくらあそび」の2部構成です。
五感を研ぎ澄ませて、お腹も心も満たされるゆったりとした時間を是非ご体感ください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
■開催日時:2014年3月21日(土)18:00~21:00
■場所:.5Bldg 五環生活オフィス (JR彦根駅下車徒歩15分)
滋賀県彦根市中央町7-40
■ゲスト:
野瀬珠美さん(おりがみ作家)
■定員:15名(先着順) ※要予約
■費 用:お一人様2500円(税込)
※当日のキャンセルは料金の全額をお支払い願います。
※人数に制限がありますので、満席になり次第締め切らせていただきます。
ご了承ください。
■当日持参していただきたいもの
・目を隠せるもの(手ぬぐい、アイマスクなど)
※ご準備が難しい場合は、ご予約の際にご相談ください。
■申し込み方法・内容
ご予約の際には、下記について、E-mailかTEL(FAX)の
いずれかの方法でお知らせください。
・お名前、
・ご連絡先
※締切は3月16日(月)まで。
■申し込み・問い合わせ先
NPO法人五環生活 いとう
E-mail:mail@gokan-seikatsu.jp
TEL/FAX:0749-26-1463
http://gokan-seikatsu.jp
※ ご不明な点はお気軽にご連絡ください。
主催:NPO 法人五環生活
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼▲▼▲まっくらカフェ▼▲▼▲
まっくらカフェとは、
アイマスクをして視覚を閉ざした暗闇の中で
聴覚、嗅覚、触覚、味覚が敏感になっていく、、
そんな非日常を体験していただくワークショップです。
▼▲▼▲ まっくらごはん▼▲▼▲
まっくらな空間でごはんを食することで、素材本来の味を
楽しむことができます。普段食している食材の本当の味を
是非、ご堪能下さい。ほっこりカフェ朴の中村シェフが
腕をふるってお待ちしております。
▼▲▼▲まっくらあそび▼▲▼▲
これまで経験してきたことをを暗闇で行い、
五感がどれだけ大切なものなのかを実感する試み。
いつもとは違う感覚に遭遇する、そんな冒険的なプログラムをご用意します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年02月22日
冬が去る前に思いを現実に
世間では春に向けてイベント情報や動きなどが見られる2月下旬。
五環生活ではスタッフたなかまが冬に入る前から欲しいと懇願していた
設備に関する工事が開始されました。
といっても、数日お店を閉めてというわけではなく、お店をしながら
作業スペースを一時閉めて行われました。
それがこれです!!

この写真はまだ工事中の写真ですが、
完成すれば、壁に孔がいっぱい空いたスペースが誕生します!
それも2箇所も!!
その使用方法は完成してからの発表になりますが、
皆様にもっと自転車を愛してもらう為のスペースになればと思っております。
この工事は昨年ご利用者から要望が多く、たなかまが頭をひねらせ、
スタッフ全員で相談し、なんとか形になろうとしております。
また、御報告を挙げさせていただきますし、完成しましたら
ぜひご来店いただき、ご覧もしくはご利用していただければと
思っております。

最後に全体像をお送りしました。
------------------------------
●ビワイチ(びわ湖一周)にも使える
遠乗り用の自転車レンタル、ツアーガイドはコチラ。
滋賀県・湖東・彦根の自転車レンタルなら
→ びわこ一周レンタサイクル
お問合わせは0749-26-1463
mail@gokan-seikatsu.jp
五環生活のFacebookページで「いいね!」をポチッと!
→ 五環生活FBページ
五環生活ではスタッフたなかまが冬に入る前から欲しいと懇願していた
設備に関する工事が開始されました。
といっても、数日お店を閉めてというわけではなく、お店をしながら
作業スペースを一時閉めて行われました。
それがこれです!!

この写真はまだ工事中の写真ですが、
完成すれば、壁に孔がいっぱい空いたスペースが誕生します!
それも2箇所も!!
その使用方法は完成してからの発表になりますが、
皆様にもっと自転車を愛してもらう為のスペースになればと思っております。
この工事は昨年ご利用者から要望が多く、たなかまが頭をひねらせ、
スタッフ全員で相談し、なんとか形になろうとしております。
また、御報告を挙げさせていただきますし、完成しましたら
ぜひご来店いただき、ご覧もしくはご利用していただければと
思っております。

最後に全体像をお送りしました。
------------------------------
●ビワイチ(びわ湖一周)にも使える
遠乗り用の自転車レンタル、ツアーガイドはコチラ。
滋賀県・湖東・彦根の自転車レンタルなら
→ びわこ一周レンタサイクル
お問合わせは0749-26-1463
mail@gokan-seikatsu.jp
五環生活のFacebookページで「いいね!」をポチッと!
→ 五環生活FBページ
2015年02月06日
念願の五環生活ジャージ完成!!
さぁ、研修の前に嬉しいお知らせ。
五環生活はこれまで琵琶湖一周のサイクリングツアーや
彦根のサイクリングツアーなどガイドとして走る事を
おかげさまで多数経験させていただきました。
イベントに出展させていただいたり、レンタサイクルに関しましても
よりよくしようと暖を取りながら話合いを繰り返しております。
そんな五環生活に待望のユニフォームが完成しました。
一緒に『.5bldg』を盛り上げてきたデザイナーと話合い、
作ってもらったオリジナルのサイクルジャージ!!
前方

広報

現在は冬で中々着る機会はありませんでしたが、
明日からの研修でスタッフ皆で来て走ります。
琵琶湖では、先日行われたシンポジウムで来ていたのですが、
走るや自転車イベントではロングライドで初披露になるかも……
中々来て走れないので、スタッフたなかは室内で来ては脱いでを繰り返したり……

皆様に披露出来る日を楽しみにしつつ、
明日淡路島でちょっとフライングでお披露目と行ってきます。
------------------------------
●ビワイチ(びわ湖一周)にも使える
遠乗り用の自転車レンタル、ツアーガイドはコチラ。
滋賀県・湖東・彦根の自転車レンタルなら
→ びわこ一周レンタサイクル
お問合わせは0749-26-1463
mail@gokan-seikatsu.jp
五環生活のFacebookページで「いいね!」をポチッと!
→ 五環生活FBページ
五環生活はこれまで琵琶湖一周のサイクリングツアーや
彦根のサイクリングツアーなどガイドとして走る事を
おかげさまで多数経験させていただきました。
イベントに出展させていただいたり、レンタサイクルに関しましても
よりよくしようと暖を取りながら話合いを繰り返しております。
そんな五環生活に待望のユニフォームが完成しました。
一緒に『.5bldg』を盛り上げてきたデザイナーと話合い、
作ってもらったオリジナルのサイクルジャージ!!
前方
広報
現在は冬で中々着る機会はありませんでしたが、
明日からの研修でスタッフ皆で来て走ります。
琵琶湖では、先日行われたシンポジウムで来ていたのですが、
走るや自転車イベントではロングライドで初披露になるかも……
中々来て走れないので、スタッフたなかは室内で来ては脱いでを繰り返したり……
皆様に披露出来る日を楽しみにしつつ、
明日淡路島でちょっとフライングでお披露目と行ってきます。
------------------------------
●ビワイチ(びわ湖一周)にも使える
遠乗り用の自転車レンタル、ツアーガイドはコチラ。
滋賀県・湖東・彦根の自転車レンタルなら
→ びわこ一周レンタサイクル
お問合わせは0749-26-1463
mail@gokan-seikatsu.jp
五環生活のFacebookページで「いいね!」をポチッと!
→ 五環生活FBページ