
2018年12月21日
佐和山散策に行ってきました♪
12月2日、代表たなかまがずっと気にしていた佐和山散策に出かけてきました。

冬のとばりが降りてくる前の紅葉が綺麗な色付きを見せる中での初登頂でした。
自然の中を歩き、デジタルデトックスを兼ねたとても良い時間で、30分とせずに登ってしまったように思います。
が、とても優雅な時間で何かに追われることもなく、外と自分。自分と内。と語り合う良い時間です。
まだまだトレイルランをするには準備もできていないですし、体力も戻っていない。
ので、来年は軽くトレイルランできる山に出かけてやってみたいですね♪

途中歴女にも出会いながら、優しい時間を楽しみ登頂。
頂上では、ベンチもあり、米原も彦根もそれぞれ一望できる空間で
高速から聞こえてくる車の音以外は人工物の音がなくとても心地よかったかです。
下写真:彦根方面

下写真:米原方面

今回、案内人を務めてくれた外部協力者の沢氏お手製のデザートハンバーガーなどをいただきつつ、
来年は自然の中を歩く。そんなイベントをしたいと思っていることや佐和山の消えてしまった道をいつかは見つけたいという話をしたりと
悪巧みとロマンの話をしておりました。

さてさて、いつになるかはわかりませんが、自然の中を歩く。そんな癒しのイベントを実現に向け年末飛び出さないと。
--------------------------------------------
特定非営利活動法人 五環生活
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463

びわこ一周レンタサイクル
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453

彦根市レンタサイクルめぐりんこ
彦根駅前サイクルステーション
〒522-0088 滋賀県彦根市大東町2-28
(アルプラザ彦根1F)
090-9210-3856
京橋口サイクルステーション
〒522-0064 滋賀県彦根市本町2-1
(彦根城京橋口駐車場休憩所内)
090-8145-0645

米原サイクルアドベンチャー
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453

まっくらカフェ
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
--------------------------------------------
冬のとばりが降りてくる前の紅葉が綺麗な色付きを見せる中での初登頂でした。
自然の中を歩き、デジタルデトックスを兼ねたとても良い時間で、30分とせずに登ってしまったように思います。
が、とても優雅な時間で何かに追われることもなく、外と自分。自分と内。と語り合う良い時間です。
まだまだトレイルランをするには準備もできていないですし、体力も戻っていない。
ので、来年は軽くトレイルランできる山に出かけてやってみたいですね♪
途中歴女にも出会いながら、優しい時間を楽しみ登頂。
頂上では、ベンチもあり、米原も彦根もそれぞれ一望できる空間で
高速から聞こえてくる車の音以外は人工物の音がなくとても心地よかったかです。
下写真:彦根方面
下写真:米原方面
今回、案内人を務めてくれた外部協力者の沢氏お手製のデザートハンバーガーなどをいただきつつ、
来年は自然の中を歩く。そんなイベントをしたいと思っていることや佐和山の消えてしまった道をいつかは見つけたいという話をしたりと
悪巧みとロマンの話をしておりました。
さてさて、いつになるかはわかりませんが、自然の中を歩く。そんな癒しのイベントを実現に向け年末飛び出さないと。
--------------------------------------------








(JR米原駅東口構内1F)





(アルプラザ彦根1F)



(彦根城京橋口駐車場休憩所内)





(JR米原駅東口構内1F)





--------------------------------------------
2018年12月02日
佐和山散策に行ってきました♪
怒涛のイベント期間が終わり、来年以降のイベントの下見や悪巧みを含め、自然の中を散策するイベントのための体験会を実施しました。

時間に追われ、電子デバイスに管理される昨今。
便利になり仕事の効率化や離れた友達や仲間とも会いに行くことなくコミュニケーションが取れます。
知りたい情報もいつでも調べることができます。
しかし、自分だけの時間、自分自身の心と語り合う時間が減ってしまっているのではないかと不安になってしまいます。
木々が生い茂る山道、アスファルトではなく石や砂、落ち葉の道を歩く。
自動車のエンジンの音や街に広がる音と離れることで、ふとした自然の声に耳を傾ける。
人類の世界に自然があるのではなく、自然の中に自分がいる。
そう思えてくる感覚がありました。
走りやすい道を走るランイベントも行いたいと悪巧みは秘密裏に進行中ではありますが、自然の中に感覚的に帰るイベントもしたいと今回の散策に行ってきました♪

今回は彦根市にかつて建っていた佐和山城の跡地に行ってきました。
弁財天から登り、本丸跡に向かいました。
一歩一歩歩くたびに自分と外の境界線の感覚が少しずつ濃く、子供の頃に感じていた感覚に近づいていくのを感じました。

今回道案内をしていただいた外部協力者の方と所々で立ち止まり歴史であったり景色について話しました。
自分と外部の境界を知覚しつつ、他者とコミュニケーションを取る事でより自分と向き合えたり、いつもより様々なことを話しができました。
頂上に着くと、伊吹山や米原市を一望できるベンチで昼食をとりました。

フルーツ溢れる女子的バーガーは渋柿のジャムでより一層甘く、美味しかったです。
自然の中で食べるからさらにさらに。
琵琶湖やかつての内湖、彦根城を堪能し、散策をしつつ、無事下山しました。

様々な発見や自分自身のことを確認できたとても良い時間でした。
春からになるか、どうなのか。。。はわかりませんが、自然の中を楽しく散歩する集まりを始めたいなとより一層思えました。
乞うご期待あれ♪
--------------------------------------------
特定非営利活動法人 五環生活
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463

びわこ一周レンタサイクル
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453

彦根市レンタサイクルめぐりんこ
彦根駅前サイクルステーション
〒522-0088 滋賀県彦根市大東町2-28
(アルプラザ彦根1F)
090-9210-3856
京橋口サイクルステーション
〒522-0064 滋賀県彦根市本町2-1
(彦根城京橋口駐車場休憩所内)
090-8145-0645

米原サイクルアドベンチャー
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453

まっくらカフェ
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
--------------------------------------------
時間に追われ、電子デバイスに管理される昨今。
便利になり仕事の効率化や離れた友達や仲間とも会いに行くことなくコミュニケーションが取れます。
知りたい情報もいつでも調べることができます。
しかし、自分だけの時間、自分自身の心と語り合う時間が減ってしまっているのではないかと不安になってしまいます。
木々が生い茂る山道、アスファルトではなく石や砂、落ち葉の道を歩く。
自動車のエンジンの音や街に広がる音と離れることで、ふとした自然の声に耳を傾ける。
人類の世界に自然があるのではなく、自然の中に自分がいる。
そう思えてくる感覚がありました。
走りやすい道を走るランイベントも行いたいと悪巧みは秘密裏に進行中ではありますが、自然の中に感覚的に帰るイベントもしたいと今回の散策に行ってきました♪
今回は彦根市にかつて建っていた佐和山城の跡地に行ってきました。
弁財天から登り、本丸跡に向かいました。
一歩一歩歩くたびに自分と外の境界線の感覚が少しずつ濃く、子供の頃に感じていた感覚に近づいていくのを感じました。
今回道案内をしていただいた外部協力者の方と所々で立ち止まり歴史であったり景色について話しました。
自分と外部の境界を知覚しつつ、他者とコミュニケーションを取る事でより自分と向き合えたり、いつもより様々なことを話しができました。
頂上に着くと、伊吹山や米原市を一望できるベンチで昼食をとりました。
フルーツ溢れる女子的バーガーは渋柿のジャムでより一層甘く、美味しかったです。
自然の中で食べるからさらにさらに。
琵琶湖やかつての内湖、彦根城を堪能し、散策をしつつ、無事下山しました。
様々な発見や自分自身のことを確認できたとても良い時間でした。
春からになるか、どうなのか。。。はわかりませんが、自然の中を楽しく散歩する集まりを始めたいなとより一層思えました。
乞うご期待あれ♪
--------------------------------------------








(JR米原駅東口構内1F)





(アルプラザ彦根1F)



(彦根城京橋口駐車場休憩所内)





(JR米原駅東口構内1F)





--------------------------------------------
2012年09月01日
「玄宮園で虫の音を聞く会」 スタート
赤備えの甲冑武者が示しているのは、
玄宮園、秋の夜間特別公開の看板。
「玄宮園で虫の音を聞く会」
2012年9月1日(土)~30日(日)までの1カ月、
18:30~21:00まで、玄宮園の特別公開が行われています。
普段は見られない夜の玄宮園。
ライトアップされた風情ある空間に、
虫の音がひびき、貴族のような雰囲気にひたれますよ。
この秋は、ぜひ夜の彦根観光をどうぞ!
------------------------------
●彦根観光は「自転車タクシー」で! ご予約・呼び出しは下記まで
・観光コース 20分1000円/1名、30分1500円/1名など
ご予約は0749-29-1245(10時~18時・火曜定休)
→ 詳しくはコチラで ひこね輪タク
●ビワイチ(びわ湖一周)にも使える
遠乗り用の自転車レンタル、ツアーガイドはコチラ。
滋賀県・湖東・彦根の自転車レンタルなら
→ びわこ一周レンタサイクル
お問合わせは0749-26-1463(10~18時)
2012年04月21日
彦根の桜2012年4月21日現在
彦根の桜もすっかり終わり。
名残の桜を楽しんでいます。
ヒラヒラ舞う桜の花びらに風情を感じながら、
暖かくなってきた彦根のまちをぶらぶらが、
今日の楽しみ方だったかもしれません。
写真は、彦根城の佐和口多聞櫓の前で撮ったもの。
こんな風に花びらが吹き溜まって
雪のように溜まっている様子を「花筏(はないかだ)」と
呼ぶのだそうです。
------------------------------
彦根観光に自転車タクシーやレンタサイクルはいかが?
●自転車タクシーのご予約・呼び出しは下記まで
・観光コース 20分1000円/1名、30分1500円/1名など
ご予約は0749-29-1245(10時~18時・火曜定休)
●彦根市レンタサイクル「めぐりんこ」
・スポーツサイクル 300円/3.5時間 600円/1日
・電動アシスト付自転車 600円/3.5時間 800円/1日
※ビワイチ(びわ湖一周)など、
遠乗り用の自転車レンタルもございます!
お問合わせは0749-26-1463(10~18時)
2012年04月17日
彦根の桜2012年4月17日現在
4月17日の彦根の桜。
ハラハラと花弁が散っていて、とてもキレイです。
お堀に浮かんだ桜が、またとっても素敵かも。
------------------------------
彦根観光に自転車タクシーやレンタサイクルはいかが?
●自転車タクシーのご予約・呼び出しは下記まで
・観光コース 20分1000円/1名、30分1500円/1名など
ご予約は0749-29-1245(10時~18時・火曜定休)
●彦根市レンタサイクル「めぐりんこ」
・スポーツサイクル 300円/3.5時間 600円/1日
・電動アシスト付自転車 600円/3.5時間 800円/1日
※ビワイチ(びわ湖一周)など、
遠乗り用の自転車レンタルもございます!
お問合わせは0749-26-1463(10~18時)