
2012年07月31日
「グリーンキャンドル作り教室」の試作も着々
五環生活事務所でなにやら作業中。
8月4日「彦根七夕まつり2012」で行われる、
グリーンキャンドル作り教室の試作をしているのです。
当日も、五環生活サポーターズが活躍してくれ、
楽しい教室を開いてくれます!
----------------
グリーンキャンドル作り教室は
8月4日(土)17:30~20:30に実施。
子どもたちがおもちゃを持ちよって交換をする
「イザ!カエルキャラバン」の一角としての実施になります。
カエルキャラバンとは……
いらなくなったおもちゃを持ってきたり、
体験に参加したりすると「カエルポイント」が貰えます。
カエルポイントを集めると、好きなおもちゃと交換できます。
グリーンキャンドル作り教室は……
17:30~20:30の間で4回開催します
1回辺りの定員は20名
作っていただくのは「ベジキャンドル」というカラフルなキャンドルです
その場で作り、持って帰っていただきますが、
固まるまでには30分くらいのお時間がかかります
※ 固まるのを待っている間は、他の企画にご参加くださいね
2012年07月30日
2012.08.04彦根七夕まつり2012でグリーンキャンドル作り教室
子どもたちが参加できる、キャンドル企画のお知らせです

8月4日(土)~8日(水)まで行われる「彦根七夕まつり2012」で、
五環生活が「グリーンキャンドル作り教室」を行います。
実施は8月4日(土)17:30~20:30
子どもたちがおもちゃを持ちよって交換をする
「イザ!カエルキャラバン」の一角としての実施になります。
カエルキャラバンとは……
いらなくなったおもちゃを持ってきたり、
体験に参加したりすると「カエルポイント」が貰えます。
カエルポイントを集めると、好きなおもちゃと交換できます。
グリーンキャンドル作り教室は……
17:30~20:30の間で4回開催します
1回辺りの定員は20名
作っていただくのは「ベジキャンドル」というカラフルなキャンドルです
その場で作り、持って帰っていただきますが、
固まるまでには30分くらいのお時間がかかります
※ 固まるのを待っている間は、他の企画にご参加くださいね
8月4日(土)~8日(水)まで行われる「彦根七夕まつり2012」で、
五環生活が「グリーンキャンドル作り教室」を行います。
実施は8月4日(土)17:30~20:30
子どもたちがおもちゃを持ちよって交換をする
「イザ!カエルキャラバン」の一角としての実施になります。
カエルキャラバンとは……
いらなくなったおもちゃを持ってきたり、
体験に参加したりすると「カエルポイント」が貰えます。
カエルポイントを集めると、好きなおもちゃと交換できます。
グリーンキャンドル作り教室は……
17:30~20:30の間で4回開催します
1回辺りの定員は20名
作っていただくのは「ベジキャンドル」というカラフルなキャンドルです
その場で作り、持って帰っていただきますが、
固まるまでには30分くらいのお時間がかかります
※ 固まるのを待っている間は、他の企画にご参加くださいね
2012年07月29日
本日(29日)、甲冑武者の出陣予定は?
本日(29日)の出陣は、お昼前後を予定しています!
彦根城表門や玄宮園前、夢京橋キャッスルロードなどに出没します。
来られる方は、暑いですのでお気をつけてどうぞ!
2012年07月28日
神出鬼没の甲冑武将 2012年7月28日の登場予定
本日(28日)、神出鬼没の甲冑武将が
彦根城を中心としたまちなかに出没します。
時間は11時過ぎくらいを予定。
ぜひ、赤備えの甲冑武士に会いに来てくださいね。
本日は夜18時頃から「ゆかた祭り」にも出陣予定。
ゆかた姿で武士と記念撮影はいかがでしょうか?
2012年07月27日
しが彦根新聞に「赤備えの御もてなし 夏の巻」掲載
「神出鬼没!赤備えの御もてなし 夏の巻」について、
しが彦根新聞に掲載していただきました。
甲冑着て自転車タクシー乗って彦根城観光と、
甲冑姿の武者が城内で「おもてなし」
----------
「リキシャで快適♪赤備えでお城観光 夏の巻」
期間: 7月23日(月)~8月31日(金) の 平日(火曜日以外)
場所: 彦根城周辺
概要: 自転車タクシー「リキシャ」に甲冑姿で乗車して彦根城観光が行える。
甲冑は無料でレンタルでき、着付けもお手伝いもします。
ただし、乗車料2,000円/人は必要。※要予約
甲冑一式のほか、
作務衣、地下足袋などもご用意しております。
もちろんお持ちの方はご持参下さい。
彦根城をバックに記念撮影ができるほか、
彦根城の表門や玄宮園でカッコよくポーズをとっていただけます。
暑いので、甲冑姿で記念撮影後
元の姿で観光をしていただく…… という楽しみ方もございます。
ご不明点は下記までお問い合わせください。
どちらもお問い合せは下記まで。
お問合せ: 地域おこし協力隊 目片貞明
mekata@gokan-seikatsu.jp
電話:0749-26-1463(NPO法人五環生活)