
2019年02月19日
20190218 三重県多気町・CAZACLE様のサイクリングツアー 体験会に参加してきました
2019年2月18日に、滋賀プラス・サイクル推進協議会のツーリズムW.Gの枠組みの中で三重県多気町に行ってきました。
株式会社地域資源バンクNIU様主催のCAZACLEというサイクリングツアーを受ける体験会でした。
久しぶりに通勤時間に電車に乗る朝イチの新鮮体験をしつつ、様々な刺激を受ける良い体験会だったと思います。

今回は視察ということで特別コースも入れていただいたのですが、普段は5kmほどの工程で2時間30分の所要時間で行なっているということをお聞きして期待は高まるばかりでした。
サイクリストではなく、観光者の観光ツールとしての位置付けは共感するところでツアー内容の組立もとても濃密でかつ地域に根ざしたコンテンツばかりで感動しました。
多気町にある用水の歴史を紙芝居でお聞きしたり、用水路を周り、昔と今の活用を聞いたりと地域愛に包まれたサイクリングツアーでした。
2018年に五環生活が実施したサイクリングツアー の地域資源を体験するものをより濃密にした印象を受け、とても参考になりました。
地域資源バンクNIU様は自転車を中心に据えつつ、様々な分野の町の人と繋がり外へと発信のベクトルを放っているのをお聞きし、地域と自転車の繋がり方の強い一つを見せていただけたと思っております。



過疎化している地方だからこそ、壁を作らず他分野や他と繋がり、濃密な関係性を作っている現場を目の当たりにし、五環生活も五環生活らしい地域との繋がり方を形にしていければと思いました。
多気町にある唯一の中学校の生徒さんと真剣に取り組んだハンカチマップも見せていただき形に残るものができているというのは大変ながら素晴らしいものを見せていただけました。
大人と子供混合のプロジェクト進行の心得もお聞きし、反省と今後の指針の一つにしていければと思いました。

サイクリングツアー の参加人数が多い時、和歌山県新宮のWHEEL ACTIONの店主様が助っ人としてきているとお聞きし繋がりの広さに驚かされるとともに、店主様も五環生活のことを知っていてくださっていたみたいで、一層頑張っていこうと思えた出会いでした。
様々な地域でサイクルツーリズムが立ち上がっている昨今。
だからこそ敵対するライバルではなく、共に発展していける仲間を作っていければ最高だなと思っております。
--------------------------------------------
特定非営利活動法人 五環生活
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
Facebook:https://www.facebook.com/gokanseikatsu/
Instagram:https://www.instagram.com/gokanseikatsu/
twitter:https://twitter.com/gokanseikatsu

びわこ一周レンタサイクル
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453
URL:http://biwaichi-cycling.com
Facebook:https://www.facebook.com/biwaichirental/
Instagram:https://www.instagram.com/biwacycle/

彦根市レンタサイクルめぐりんこ
彦根駅前サイクルステーション
〒522-0088 滋賀県彦根市大東町2-28
(アルプラザ彦根1F)
090-9210-3856
京橋口サイクルステーション
〒522-0064 滋賀県彦根市本町2-1
(彦根城京橋口駐車場休憩所内)
090-8145-0645

米原サイクルアドベンチャー
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453

まっくらカフェ
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
--------------------------------------------
株式会社地域資源バンクNIU様主催のCAZACLEというサイクリングツアーを受ける体験会でした。
久しぶりに通勤時間に電車に乗る朝イチの新鮮体験をしつつ、様々な刺激を受ける良い体験会だったと思います。
今回は視察ということで特別コースも入れていただいたのですが、普段は5kmほどの工程で2時間30分の所要時間で行なっているということをお聞きして期待は高まるばかりでした。
サイクリストではなく、観光者の観光ツールとしての位置付けは共感するところでツアー内容の組立もとても濃密でかつ地域に根ざしたコンテンツばかりで感動しました。
多気町にある用水の歴史を紙芝居でお聞きしたり、用水路を周り、昔と今の活用を聞いたりと地域愛に包まれたサイクリングツアーでした。
2018年に五環生活が実施したサイクリングツアー の地域資源を体験するものをより濃密にした印象を受け、とても参考になりました。
地域資源バンクNIU様は自転車を中心に据えつつ、様々な分野の町の人と繋がり外へと発信のベクトルを放っているのをお聞きし、地域と自転車の繋がり方の強い一つを見せていただけたと思っております。
過疎化している地方だからこそ、壁を作らず他分野や他と繋がり、濃密な関係性を作っている現場を目の当たりにし、五環生活も五環生活らしい地域との繋がり方を形にしていければと思いました。
多気町にある唯一の中学校の生徒さんと真剣に取り組んだハンカチマップも見せていただき形に残るものができているというのは大変ながら素晴らしいものを見せていただけました。
大人と子供混合のプロジェクト進行の心得もお聞きし、反省と今後の指針の一つにしていければと思いました。
サイクリングツアー の参加人数が多い時、和歌山県新宮のWHEEL ACTIONの店主様が助っ人としてきているとお聞きし繋がりの広さに驚かされるとともに、店主様も五環生活のことを知っていてくださっていたみたいで、一層頑張っていこうと思えた出会いでした。
様々な地域でサイクルツーリズムが立ち上がっている昨今。
だからこそ敵対するライバルではなく、共に発展していける仲間を作っていければ最高だなと思っております。
--------------------------------------------




Facebook:https://www.facebook.com/gokanseikatsu/
Instagram:https://www.instagram.com/gokanseikatsu/
twitter:https://twitter.com/gokanseikatsu




(JR米原駅東口構内1F)

URL:http://biwaichi-cycling.com
Facebook:https://www.facebook.com/biwaichirental/
Instagram:https://www.instagram.com/biwacycle/




(アルプラザ彦根1F)



(彦根城京橋口駐車場休憩所内)





(JR米原駅東口構内1F)





--------------------------------------------
2019年02月15日
3月3日開催 伊吹水巡りの見どころ紹介
3月3日開催の
「伊吹水巡り 〜水の里の旅サイクリングツアー 〜」
の見所を紹介します。
3月2日の街道巡り水巡りと同様に日本遺産に認定されています
「伊吹山西麓地域」
です。
米原市内をサイクリングすると必ず目に入る伊吹山。
雄大な伊吹山を米原市民が愛しているのがよくわかる絶景です。

新幹線と伊吹山、伊吹山と三島池など伊吹山が映えるスポットは西麓地域には潤沢にあったりします。
今回もご案内させていただきます。
水のスポットと絡め、伊吹山を楽しむまさに西麓地域をサイクリングするツアーとなっています。
ぜひご参加いただき、米原を好きになってください♪
--------------------------------------------
特定非営利活動法人 五環生活
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
Facebook:https://www.facebook.com/gokanseikatsu/
Instagram:https://www.instagram.com/gokanseikatsu/
twitter:https://twitter.com/gokanseikatsu

びわこ一周レンタサイクル
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453
URL:http://biwaichi-cycling.com
Facebook:https://www.facebook.com/biwaichirental/
Instagram:https://www.instagram.com/biwacycle/

彦根市レンタサイクルめぐりんこ
彦根駅前サイクルステーション
〒522-0088 滋賀県彦根市大東町2-28
(アルプラザ彦根1F)
090-9210-3856
京橋口サイクルステーション
〒522-0064 滋賀県彦根市本町2-1
(彦根城京橋口駐車場休憩所内)
090-8145-0645

米原サイクルアドベンチャー
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453

まっくらカフェ
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
--------------------------------------------
「伊吹水巡り 〜水の里の旅サイクリングツアー 〜」
の見所を紹介します。
3月2日の街道巡り水巡りと同様に日本遺産に認定されています
「伊吹山西麓地域」
です。
米原市内をサイクリングすると必ず目に入る伊吹山。
雄大な伊吹山を米原市民が愛しているのがよくわかる絶景です。
新幹線と伊吹山、伊吹山と三島池など伊吹山が映えるスポットは西麓地域には潤沢にあったりします。
今回もご案内させていただきます。
水のスポットと絡め、伊吹山を楽しむまさに西麓地域をサイクリングするツアーとなっています。
ぜひご参加いただき、米原を好きになってください♪
--------------------------------------------




Facebook:https://www.facebook.com/gokanseikatsu/
Instagram:https://www.instagram.com/gokanseikatsu/
twitter:https://twitter.com/gokanseikatsu




(JR米原駅東口構内1F)

URL:http://biwaichi-cycling.com
Facebook:https://www.facebook.com/biwaichirental/
Instagram:https://www.instagram.com/biwacycle/




(アルプラザ彦根1F)



(彦根城京橋口駐車場休憩所内)





(JR米原駅東口構内1F)





--------------------------------------------
2019年02月14日
3月2日開催 街道巡り水巡りの見どころ紹介
3月2日に開催予定の
「街道巡り水めぐり 〜水の里の旅サイクリングツアー〜」
の見どころを紹介します。
今回は、日本遺産に認定されました
中山道醒井宿(十王水・地蔵川)
です。

初夏の頃には水中花の梅花藻が美しく川の景色を彩るのですが、
今回の開催時期ですと透明度の高い水を楽しんでもらうことになります。

米原駅サイクルステーションが稼働してから実施している米原市内のサイクリングでは、満足度が高い鉄板スポットであります。
透き通る水を眺めながら休憩のコーヒーをいただいたり、醤油屋喜代治商店様の醤油プリンや醤油ソフトを頬張ったり、ここはどのゲストも印象に残るスポットであったりします。
このツアーでは、スタートして二番目の宿として訪れます。
ぜひご参加いただき、隠れた伝説なども専属ガイドからお聞きください♪
--------------------------------------------
特定非営利活動法人 五環生活
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
Facebook:https://www.facebook.com/gokanseikatsu/
Instagram:https://www.instagram.com/gokanseikatsu/
twitter:https://twitter.com/gokanseikatsu

びわこ一周レンタサイクル
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453
URL:http://biwaichi-cycling.com
Facebook:https://www.facebook.com/biwaichirental/
Instagram:https://www.instagram.com/biwacycle/

彦根市レンタサイクルめぐりんこ
彦根駅前サイクルステーション
〒522-0088 滋賀県彦根市大東町2-28
(アルプラザ彦根1F)
090-9210-3856
京橋口サイクルステーション
〒522-0064 滋賀県彦根市本町2-1
(彦根城京橋口駐車場休憩所内)
090-8145-0645

米原サイクルアドベンチャー
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453

まっくらカフェ
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
--------------------------------------------
「街道巡り水めぐり 〜水の里の旅サイクリングツアー〜」
の見どころを紹介します。
今回は、日本遺産に認定されました
中山道醒井宿(十王水・地蔵川)
です。
初夏の頃には水中花の梅花藻が美しく川の景色を彩るのですが、
今回の開催時期ですと透明度の高い水を楽しんでもらうことになります。
米原駅サイクルステーションが稼働してから実施している米原市内のサイクリングでは、満足度が高い鉄板スポットであります。
透き通る水を眺めながら休憩のコーヒーをいただいたり、醤油屋喜代治商店様の醤油プリンや醤油ソフトを頬張ったり、ここはどのゲストも印象に残るスポットであったりします。
このツアーでは、スタートして二番目の宿として訪れます。
ぜひご参加いただき、隠れた伝説なども専属ガイドからお聞きください♪
--------------------------------------------




Facebook:https://www.facebook.com/gokanseikatsu/
Instagram:https://www.instagram.com/gokanseikatsu/
twitter:https://twitter.com/gokanseikatsu




(JR米原駅東口構内1F)

URL:http://biwaichi-cycling.com
Facebook:https://www.facebook.com/biwaichirental/
Instagram:https://www.instagram.com/biwacycle/




(アルプラザ彦根1F)



(彦根城京橋口駐車場休憩所内)





(JR米原駅東口構内1F)





--------------------------------------------
2019年02月12日
2019年3月2日&3日 水の里の旅サイクリングツアー 開催
2017年に国土交通省の水の里の旅コンテストにて最優秀書を受賞しました
「びわ湖の素・米原 日本遺産と水源の旅
清らかな日本に出会う米原サイクリング」
を基にサイクリングツアーを実施します。
米原市内に点在する水のスポットを中心としつつ、
歴史や水資源によって育まれた豊かな自然を巡る1日のサイクリングツアーです。
二日連続で別々のテーマで開催します。
両日来られても飽きさせませんし、どちらか一方でも米原市を好きになってもらえるサイクリングツアーに仕上げています。
走って走って! というサイクリングツアー ではなくのんびりとサイクリングしながら楽しむツアーです。
自分だけのお気に入りの風景なんてのも手に入れちゃうチャンスかもしれません。
3月2日開催のツアーは「街道巡り水巡り 〜水の里の旅サイクリングツアー 〜」と銘打ち、中山道を通りながら水資源を巡ります。
番場宿、醒ヶ井宿、柏原宿の三つを持つ米原市の三つを巡ります。
それぞれ特色があり、とても楽しい街道巡りになること間違いなしです♪

3月3日開催のツアーは「伊吹水巡り 〜水の里の旅サイクリングツアー 〜」と銘打ち、伊吹山の麓まで赴きます。
びわ湖との関係性なんかもわかったりするサイクリングとなっています。
水を巡ることで人の営みも見えてきたりと発見と体験のサイクリングツアー になります♪

両日参加されると参加費が少しお得になりますし、どちらか一方の参加も可能です。
冬の間に鈍った体を起こすにはちょうどいいゆったりサイクリングはいかがですか?
--------------------------------------------
特定非営利活動法人 五環生活
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
Facebook:https://www.facebook.com/gokanseikatsu/
Instagram:https://www.instagram.com/gokanseikatsu/
twitter:https://twitter.com/gokanseikatsu

びわこ一周レンタサイクル
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453
URL:http://biwaichi-cycling.com
Facebook:https://www.facebook.com/biwaichirental/
Instagram:https://www.instagram.com/biwacycle/

彦根市レンタサイクルめぐりんこ
彦根駅前サイクルステーション
〒522-0088 滋賀県彦根市大東町2-28
(アルプラザ彦根1F)
090-9210-3856
京橋口サイクルステーション
〒522-0064 滋賀県彦根市本町2-1
(彦根城京橋口駐車場休憩所内)
090-8145-0645

米原サイクルアドベンチャー
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453

まっくらカフェ
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
--------------------------------------------
「びわ湖の素・米原 日本遺産と水源の旅
清らかな日本に出会う米原サイクリング」
を基にサイクリングツアーを実施します。
米原市内に点在する水のスポットを中心としつつ、
歴史や水資源によって育まれた豊かな自然を巡る1日のサイクリングツアーです。
二日連続で別々のテーマで開催します。
両日来られても飽きさせませんし、どちらか一方でも米原市を好きになってもらえるサイクリングツアーに仕上げています。
走って走って! というサイクリングツアー ではなくのんびりとサイクリングしながら楽しむツアーです。
自分だけのお気に入りの風景なんてのも手に入れちゃうチャンスかもしれません。
3月2日開催のツアーは「街道巡り水巡り 〜水の里の旅サイクリングツアー 〜」と銘打ち、中山道を通りながら水資源を巡ります。
番場宿、醒ヶ井宿、柏原宿の三つを持つ米原市の三つを巡ります。
それぞれ特色があり、とても楽しい街道巡りになること間違いなしです♪

3月3日開催のツアーは「伊吹水巡り 〜水の里の旅サイクリングツアー 〜」と銘打ち、伊吹山の麓まで赴きます。
びわ湖との関係性なんかもわかったりするサイクリングとなっています。
水を巡ることで人の営みも見えてきたりと発見と体験のサイクリングツアー になります♪

両日参加されると参加費が少しお得になりますし、どちらか一方の参加も可能です。
冬の間に鈍った体を起こすにはちょうどいいゆったりサイクリングはいかがですか?
--------------------------------------------




Facebook:https://www.facebook.com/gokanseikatsu/
Instagram:https://www.instagram.com/gokanseikatsu/
twitter:https://twitter.com/gokanseikatsu




(JR米原駅東口構内1F)

URL:http://biwaichi-cycling.com
Facebook:https://www.facebook.com/biwaichirental/
Instagram:https://www.instagram.com/biwacycle/




(アルプラザ彦根1F)



(彦根城京橋口駐車場休憩所内)





(JR米原駅東口構内1F)





--------------------------------------------
2019年02月07日
2019年1月30日 ビワイチサイクルガイド講習会「伝える技術」に参加してきました♪
三年目を迎えるビワイチサイクルガイド講習会。
初年度は「ガイドトークとコンテンツの見つけ方」
2年目は「安全管理」
と続いて、広報系。。。作ったツアーコンテンツをどうまだ見ぬ利用者に届けるのか。
今回はそんなテーマで開催されました。
「伝える技術」
感覚的にはわかってるつもり! と思ってしまっていました。
体系化され、技術として昇華された要素達の説明を聞いている一瞬一瞬に発見がありました。
エネルギーがガッツリ持っていかれる感覚と一緒に大量の知識を得た気がします。
活用できるようになるまでは、地道に復習と練習あるのみ。
代表たなかま自身がデザインやらキャッチコピーのプロになるつもりはないです。が、プロにしっかりと要望を伝える上でのロジックや見方、伝え方は、知りたい知りたいと思い続けたものでした。
色々と本を読んだり、一緒に仕事をしてくれているデザイナーに聞いてみたりと模索していたものが完全な間違いではなく、より鮮明に道が見えるための肥やしになっている感覚です。
飛ぶためにも得たものを鍛え、使えるようにならなければと思える講習会でした。
内容については、驚くほどの量でしたので、ここでふれずに終わります。
密度がすごく講座風景写真を撮ることができませんでした。
近いうちに滋賀県にまたお呼びしてもっと学びたい。
もっと深く理解したいと思える講義でした。
こういう機会を作ってくださりました皆様にも感謝です。
--------------------------------------------
特定非営利活動法人 五環生活
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
Facebook:https://www.facebook.com/gokanseikatsu/
Instagram:https://www.instagram.com/gokanseikatsu/
twitter:https://twitter.com/gokanseikatsu

びわこ一周レンタサイクル
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453
URL:http://biwaichi-cycling.com
Facebook:https://www.facebook.com/biwaichirental/
Instagram:https://www.instagram.com/biwacycle/

彦根市レンタサイクルめぐりんこ
彦根駅前サイクルステーション
〒522-0088 滋賀県彦根市大東町2-28
(アルプラザ彦根1F)
090-9210-3856
京橋口サイクルステーション
〒522-0064 滋賀県彦根市本町2-1
(彦根城京橋口駐車場休憩所内)
090-8145-0645

米原サイクルアドベンチャー
米原駅サイクルステーション
〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
(JR米原駅東口構内1F)
090-3863-8453

まっくらカフェ
〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
0749-26-1463
--------------------------------------------
初年度は「ガイドトークとコンテンツの見つけ方」
2年目は「安全管理」
と続いて、広報系。。。作ったツアーコンテンツをどうまだ見ぬ利用者に届けるのか。
今回はそんなテーマで開催されました。
「伝える技術」
感覚的にはわかってるつもり! と思ってしまっていました。
体系化され、技術として昇華された要素達の説明を聞いている一瞬一瞬に発見がありました。
エネルギーがガッツリ持っていかれる感覚と一緒に大量の知識を得た気がします。
活用できるようになるまでは、地道に復習と練習あるのみ。
代表たなかま自身がデザインやらキャッチコピーのプロになるつもりはないです。が、プロにしっかりと要望を伝える上でのロジックや見方、伝え方は、知りたい知りたいと思い続けたものでした。
色々と本を読んだり、一緒に仕事をしてくれているデザイナーに聞いてみたりと模索していたものが完全な間違いではなく、より鮮明に道が見えるための肥やしになっている感覚です。
飛ぶためにも得たものを鍛え、使えるようにならなければと思える講習会でした。
内容については、驚くほどの量でしたので、ここでふれずに終わります。
密度がすごく講座風景写真を撮ることができませんでした。
近いうちに滋賀県にまたお呼びしてもっと学びたい。
もっと深く理解したいと思える講義でした。
こういう機会を作ってくださりました皆様にも感謝です。
--------------------------------------------




Facebook:https://www.facebook.com/gokanseikatsu/
Instagram:https://www.instagram.com/gokanseikatsu/
twitter:https://twitter.com/gokanseikatsu




(JR米原駅東口構内1F)

URL:http://biwaichi-cycling.com
Facebook:https://www.facebook.com/biwaichirental/
Instagram:https://www.instagram.com/biwacycle/




(アルプラザ彦根1F)



(彦根城京橋口駐車場休憩所内)





(JR米原駅東口構内1F)





--------------------------------------------