2013年04月04日
産経ニュースにも『自転車コミュニティビジネス』
こちらは「産経ニュース」より。
『自転車コミュニティビジネス』を続々とご紹介いただいています。
ありがとうございます!
「自転車」活用のまちおこしガイド本 滋賀県立大准教授が企画
------------------------------
●彦根観光は「自転車タクシー」で! ご予約・呼び出しは下記まで
mail@gokan-seikatsu.jp
→ 詳しくはコチラで ひこね輪タク
●ビワイチ(びわ湖一周)にも使える
遠乗り用の自転車レンタル、ツアーガイドはコチラ。
滋賀県・湖東・彦根の自転車レンタルなら
→ びわこ一周レンタサイクル
お問合わせは0749-26-1463
mail@gokan-seikatsu.jp
五環生活と彦根赤備え武将隊のFacebookページで「いいね!」をポチッと!
→ 五環生活FBページ
→ 彦根赤備え武将隊FBページ
『自転車コミュニティビジネス』を続々とご紹介いただいています。
ありがとうございます!
「自転車」活用のまちおこしガイド本 滋賀県立大准教授が企画
「自転車」を活用したまちおこしやビジネスチャンスについて提言した
ガイド本「自転車コミュニティビジネス~エコに楽しく地域を変える」が
学芸出版社(京都市下京区)から出版された。
企画したのは、自らNPO法人を設立して自転車ビジネスを展開してきた
滋賀県立大環境科学部の近藤隆二郎准教授(環境社会システム)。
自転車が“エコ”な生活の幅を広げ、
地域や産業の振興に貢献していく事例を紹介している。
近藤准教授は、平成18年に彦根市を拠点とするNPO法人「五環生活」を設立し、
レンタサイクル事業や「自転車タクシー」の運行などを展開してきた。
活動を振り返るとともに国内のさまざまな事例や動向を紹介しようと書籍化を企画。
同法人や、琵琶湖一周のサイクリングを通じた自転車の利用促進を図る
「輪の国びわ湖推進協議会」のメンバーらが執筆を手がけた。
同書では、自転車の移動能力の生かし方やエコライフの楽しみ方などを紹介。
時代ごとに生まれては消えていった自転車の
関連ビジネスの事例などについても取り上げている。
また、子供から高齢者まで需要が拡大する中で
放置自転車が増えないよう、中古車のリサイクルが
社会的ニーズになるとも指摘している。
執筆と編集を手がけた近藤准教授は「自転車コミュニティビジネスを
ホスピタリティ(もてなし)産業としてとらえることで、市場の開拓や販路の拡大など
新たなビジネスチャンスにつながる」と話している。A5判、本文180ページ、
1部1995円。問い合わせは学芸出版社((電)075・343・0811)。
------------------------------
●彦根観光は「自転車タクシー」で! ご予約・呼び出しは下記まで
mail@gokan-seikatsu.jp
→ 詳しくはコチラで ひこね輪タク
●ビワイチ(びわ湖一周)にも使える
遠乗り用の自転車レンタル、ツアーガイドはコチラ。
滋賀県・湖東・彦根の自転車レンタルなら
→ びわこ一周レンタサイクル
お問合わせは0749-26-1463
mail@gokan-seikatsu.jp
五環生活と彦根赤備え武将隊のFacebookページで「いいね!」をポチッと!
→ 五環生活FBページ
→ 彦根赤備え武将隊FBページ
ActOnTV「快汗!自転車ライフ」 のポスターが届きました!!
ActOnTV「快汗!自転車ライフ」 にスタッフが出演します!
追加 NHK特番放送のおしらせ
「びわイチ入門☆サイクルラリー」放送されます!
「びわイチ入門☆サイクルラリー」報告
2013.10.01 NHK-FM『Motoharu Radio Show』に五環生活登場
ActOnTV「快汗!自転車ライフ」 にスタッフが出演します!
追加 NHK特番放送のおしらせ
「びわイチ入門☆サイクルラリー」放送されます!
「びわイチ入門☆サイクルラリー」報告
2013.10.01 NHK-FM『Motoharu Radio Show』に五環生活登場
Posted by 五環生活 at 23:00│Comments(0)
│メディア登場