< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
五環生活
五環生活
滋賀県彦根市で「五感」「環境」「暮らし」をコンセプトに、自転車のある暮らしの創出、長く住み続けるためのまちづくり・まちおこしに取り組むNPOです。
自転車タクシー・びわこ一周・レンタサイクル・サイクルカフェ・サイクルショップなどの「生活に自転車をプラスする「+CYCLE」事業や、自転車・交通関連のコンサルティングを行なっています。自転車や琵琶湖一周(ビワイチ)に関する、よろず相談を承っております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人







Information
ログインはこちら
 › 五環情報ブログ › イベント情報 › 2012.10.10 Gokan cycle night vol.4

2012年09月23日

2012.10.10 Gokan cycle night vol.4

2012.10.10 Gokan cycle night vol.4

次回のGokan cycle night vol.4のテーマは
自転車店 ホントのところ

日時:2012年10月10日(水)19:00~21:00
料金:1000円(ワンドリンク、おつまみ付)
ゲスト:雨森無我さん
     (京都「空井戸サイクル」店主)

内容:

京都の自転車店「空井戸サイクル」店主の
雨森無我さんをお迎えして行う
「Gokan cycle night」。

自転車の選び方、自転車店との付き合い方など、
自転車店との幸せな関係づくりについて
お話していただきます。

普段はなかなか聞けない・聞きにくい質問を
匿名で募集し、無我さんにぶつけます。

自転車店のホンネや、
自転車業界のウラ話をお聞きしましょう!

前回までの様子はコチラで

→ Gokan cycle night vol.1
→ Gokan cycle night vol.2
→ Gokan cycle night vol.3

--------

雨森さんにお聞きしたい質問がありましたら、
ぜひ、コメント欄にどうぞ。

はずかしくて書けない!あなたは、
五環生活までメールやFAXでご送付ください。

--------

ビールやジュース片手にお話をお聞きする
トークライブ形式のイベントです。

2杯目以降は会場で販売しますが、持ち込みも自由。
より楽しく呑み・話すための
「おつまみ」「ドリンク」の差し入れ大歓迎。
自転車でお越しの方は飲酒運転厳禁です

--------

こんな方にオススメです。

雨森無我さんや、surlyの自転車ファンの方
これから自転車を買おうと思っている方
自転車選び、自転車店選びに悩んでいる方
へんな自転車が好きな方
自転車好きとワイワイ話したい方

その他どなたでも、自転車を愛している方

--------

自転車購入相談やメンテナンス相談も同時開催。

ご参加は下記までご連絡いただくか、
Facebookにて「参加」を押して下さい!
複数人でのお申込みは人数をコメント欄にお書きください。

電話・ファックス: 0749-26-1463
メール: mail@gokan-seikatsu.jp

同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
【KOTOSPOT~めぐ輪子さんからの招待状~】★2021年3月31日まで!★
【イベント告知】古路で参る多賀参道
3月3日開催 伊吹水巡りの見どころ紹介
3月2日開催 街道巡り水巡りの見どころ紹介
2019年3月2日&3日 水の里の旅サイクリングツアー  開催
2019年1月12日 兵庫県明石市のビジネスセミナーに参加してきました。
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 【KOTOSPOT~めぐ輪子さんからの招待状~】★2021年3月31日まで!★ (2021-03-01 15:08)
 【イベント告知】古路で参る多賀参道 (2019-07-15 13:32)
 3月3日開催 伊吹水巡りの見どころ紹介 (2019-02-15 09:14)
 3月2日開催 街道巡り水巡りの見どころ紹介 (2019-02-14 10:22)
 2019年3月2日&3日 水の里の旅サイクリングツアー 開催 (2019-02-12 13:38)
 2019年1月12日 兵庫県明石市のビジネスセミナーに参加してきました。 (2019-01-22 07:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。