< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
五環生活
五環生活
滋賀県彦根市で「五感」「環境」「暮らし」をコンセプトに、自転車のある暮らしの創出、長く住み続けるためのまちづくり・まちおこしに取り組むNPOです。
自転車タクシー・びわこ一周・レンタサイクル・サイクルカフェ・サイクルショップなどの「生活に自転車をプラスする「+CYCLE」事業や、自転車・交通関連のコンサルティングを行なっています。自転車や琵琶湖一周(ビワイチ)に関する、よろず相談を承っております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人







Information
ログインはこちら
 › 五環情報ブログ › イベント報告 › イベント(五環以外) › コンサル・まちづくり › まちづくり › キックバイク安全教室のお手伝い

2018年12月01日

キックバイク安全教室のお手伝い

11月29日、京都市自転車安全教育プログラムの一環でおこなわれている未就学児対象のキックバイク安全教室に理事の伊藤がお手伝いにいってきました。

「歩くまち・京都」京都市の自転車安全教室の事例集↓
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/cmsfiles/contents/0000235/235684/program.pdf
キックバイク安全教室のお手伝い


これまで五環生活では、子ども自転車教室を何回か開催したことはありますが、キックバイク&未就学児については、さすがに手が回らず。。。まだまだ勉強が足りません。そこで大阪京都を中心に数年前から取り組んでらっしゃるCCSP(市民自転車学校プロジェクト)の皆さんに加わってきました。
この日は、京都市内の阪急電車沿線にある幼稚園、5歳児60人と一緒に、キックバイクで自転車遊びをしました。

キックバイク安全教室のお手伝い

まずビブスをつけてヘルメットをかぶって手袋をはめてもらいます。大人の事情で素早くやってあげるのは簡単ですが、これは自分でできる?頭をふってもヘルメットグラグラしない?などききながらテンポよく「自転車乗るモード」に変身させていくのが醍醐味だなーと感じました。

キックバイク安全教室のお手伝い


準備が整ったら、シャボン玉やカラフルなボール、タンバリンをつかって様々な遊びをし、バランスと走行秩序を体感していきます。30分もするとバランスがとれて、足を広げて坂道だって下れます。

今回で3回目のお手伝いだったのですが、3回とも全くできない子、ついていけない子供がほとんどいません。自転車ってこんなにだれでも乗れたっけ?小学校のころ自転車にのるのに苦労した私としては、こんな段階を踏んで自転車デビューできていたらもっと自転車好きになれたのにと感じてしまいます。

五感を刺激する自転車を用いた生活提案を、だれに行うのかを考えるきっかけになりました。
CCSP、京都市の取り組みからいろいろ勉強させてもらいました。ありがとうございましたiconN19

--------------------------------------------
iconN18特定非営利活動法人 五環生活iconN18
    住所〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
    電話0749-26-1463

iconN18point_4びわこ一周レンタサイクル
    施設名米原駅サイクルステーション
    住所〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
     (JR米原駅東口構内1F)
    電話090-3863-8453

iconN18point_5彦根市レンタサイクルめぐりんこ
    施設名彦根駅前サイクルステーション
    住所〒522-0088 滋賀県彦根市大東町2-28
     (アルプラザ彦根1F)
    電話090-9210-3856

    施設名京橋口サイクルステーション
    住所〒522-0064 滋賀県彦根市本町2-1
     (彦根城京橋口駐車場休憩所内)
    電話090-8145-0645

iconN18point_5米原サイクルアドベンチャー
    施設名米原駅サイクルステーション
    住所〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
     (JR米原駅東口構内1F)
    電話090-3863-8453

iconN18point_5まっくらカフェ
    住所〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
    電話0749-26-1463
--------------------------------------------

同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
2019年3月12日 輪学に出席してきました
2019年3月9日 びわ湖一周ロングライド前日イベントにて
【開催報告】3/2 街道巡り水巡り 〜 水の里の旅サイクリングツアー 〜
20190218 三重県多気町・CAZACLE様のサイクリングツアー 体験会に参加してきました
2019年1月21日 「結婚・子育てに関するセミナー」に参加してきました
2018年12月21日 ビワイチプラスコース選定試走会(愛荘町編)に参加してきました。
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 macchi cycles様とのコラボ「自転車フレーム改造ワークショップ」をしてきました。 (2020-02-04 16:24)
 2019年3月12日 輪学に出席してきました (2019-03-13 10:32)
 2019年3月9日 びわ湖一周ロングライド前日イベントにて (2019-03-12 10:00)
 【開催報告】3/2 街道巡り水巡り 〜 水の里の旅サイクリングツアー 〜 (2019-03-07 11:18)
 20190218 三重県多気町・CAZACLE様のサイクリングツアー 体験会に参加してきました (2019-02-19 10:38)
 2019年1月30日 ビワイチサイクルガイド講習会「伝える技術」に参加してきました♪ (2019-02-07 15:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。