20190218 三重県多気町・CAZACLE様のサイクリングツアー 体験会に参加してきました

五環生活

2019年02月19日 10:38

2019年2月18日に、滋賀プラス・サイクル推進協議会のツーリズムW.Gの枠組みの中で三重県多気町に行ってきました。
株式会社地域資源バンクNIU様主催のCAZACLEというサイクリングツアーを受ける体験会でした。

久しぶりに通勤時間に電車に乗る朝イチの新鮮体験をしつつ、様々な刺激を受ける良い体験会だったと思います。




今回は視察ということで特別コースも入れていただいたのですが、普段は5kmほどの工程で2時間30分の所要時間で行なっているということをお聞きして期待は高まるばかりでした。
サイクリストではなく、観光者の観光ツールとしての位置付けは共感するところでツアー内容の組立もとても濃密でかつ地域に根ざしたコンテンツばかりで感動しました。
多気町にある用水の歴史を紙芝居でお聞きしたり、用水路を周り、昔と今の活用を聞いたりと地域愛に包まれたサイクリングツアーでした。
2018年に五環生活が実施したサイクリングツアー の地域資源を体験するものをより濃密にした印象を受け、とても参考になりました。
地域資源バンクNIU様は自転車を中心に据えつつ、様々な分野の町の人と繋がり外へと発信のベクトルを放っているのをお聞きし、地域と自転車の繋がり方の強い一つを見せていただけたと思っております。








過疎化している地方だからこそ、壁を作らず他分野や他と繋がり、濃密な関係性を作っている現場を目の当たりにし、五環生活も五環生活らしい地域との繋がり方を形にしていければと思いました。
多気町にある唯一の中学校の生徒さんと真剣に取り組んだハンカチマップも見せていただき形に残るものができているというのは大変ながら素晴らしいものを見せていただけました。
大人と子供混合のプロジェクト進行の心得もお聞きし、反省と今後の指針の一つにしていければと思いました。



サイクリングツアー の参加人数が多い時、和歌山県新宮のWHEEL ACTIONの店主様が助っ人としてきているとお聞きし繋がりの広さに驚かされるとともに、店主様も五環生活のことを知っていてくださっていたみたいで、一層頑張っていこうと思えた出会いでした。

様々な地域でサイクルツーリズムが立ち上がっている昨今。
だからこそ敵対するライバルではなく、共に発展していける仲間を作っていければ最高だなと思っております。

--------------------------------------------
特定非営利活動法人 五環生活
    〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
    0749-26-1463
    Facebook:https://www.facebook.com/gokanseikatsu/
      Instagram:https://www.instagram.com/gokanseikatsu/
      twitter:https://twitter.com/gokanseikatsu


びわこ一周レンタサイクル
    米原駅サイクルステーション
    〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
     (JR米原駅東口構内1F)
    090-3863-8453
    URL:http://biwaichi-cycling.com
      Facebook:https://www.facebook.com/biwaichirental/
      Instagram:https://www.instagram.com/biwacycle/


彦根市レンタサイクルめぐりんこ
    彦根駅前サイクルステーション
    〒522-0088 滋賀県彦根市大東町2-28
     (アルプラザ彦根1F)
    090-9210-3856

    京橋口サイクルステーション
    〒522-0064 滋賀県彦根市本町2-1
     (彦根城京橋口駐車場休憩所内)
    090-8145-0645

米原サイクルアドベンチャー
    米原駅サイクルステーション
    〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
     (JR米原駅東口構内1F)
    090-3863-8453

まっくらカフェ
    〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
    0749-26-1463
--------------------------------------------



関連記事