三湖連携浜松MTGに行ってきました♪

五環生活

2018年12月06日 11:44

11月2日と3日に三湖連携浜松MTGに出席してきました。




5月に参加してきました霞ヶ浦MTGに続く第2回目のMTGでした。
約半年、MTGを経ての活動報告や連携に向けたざっくばらんな意見交換などが行われました。
スケジュールは変わらず、1日目に意見交換会と試走会、二日目はハマイチ体験会でした。




何と言っても楽しみは、地元担当者がアテンドする試走会。
道路の整備状況や周辺施設など様々な観光情報や地元情報をお聞きできるとても楽しみなプログラムです。
会議室で聞くよりも現地でお聞きできるので実感を伴い、理解度が段違いです♪




前回顔を合わせたメンバーが数多くいらっしゃり、前回よりも和やかな雰囲気でリラックスして意見交換会や試走会に望むことができました。
浜名湖を走るのは実は初めてという事はありましたが、担当者の説明や気になったらすぐに声をかけてということを繰り返していると数回走った感覚になりますね。。。(自分だけかもしれませんが……)
びわ湖と変わらず浜名湖も矢羽を敷いており、自転車マークなども地元サイクリストと検討して決めたというから地域の巻き込み方に感動しました。
また、E-bikeのレンタサイクルがあるということで今回はせっかくなのでお借りさせていただきました。
出発の力の入りようがかなり違い、新しい感覚でとても楽しくアシストによる楽にサイクリングすることができました。





夜の懇親会では、各地の出席者がランダムに座り、様々な話題で盛り上がりました。
スタッフたなかまもインバウンドとの受け答えなどについて浜松の方とざっくばらんにお話させていただきました。
懇親会の中での自己紹介の際に、以前レンタサイクルの整備などについてレクチャーさせていただきましたNPO法人はまなこサイクルの田内様よりご紹介もいただき、とても嬉しくも繋がりを感じることができました。
手本となりつつ、もっともっと前進せねばと思えたとても良い会でした。




二日目のハマイチ体験会では、自転車専用道を走ったり、観光地として栄えた場所、現在栄えている店舗、文化財指定された駅など様々なスポットを巡ることができました。
担当者の方にお聞きすると一般の方は前泊して1日でハマイチして帰る方が多いとお聞きして、とても勿体無いなと思うほど巡りたいところ時間をかけてみたいところが点在しておりました。



 走りやすいけど、止まって何かは見にくいのだと実感しました。全ての道路に良し悪しがあるよい体験でした♪



 なんとも現代風に言えばインスタ映えするポイント♪
 最終的には写真を撮りますと話しかけ、ざっくばらんに話してコミュニケーションが取れました♪ 楽しかった〜



 駅舎の中のカフェのハンバーガーがとても美味しそうでしたが昼食直後でしたので食べれず。。。
 輪行バックのレンタルもしているようで見せてもらいました♪(写真撮り忘れておりました……)



 はちみつがテーマで平日だったのにとても賑わっておりました♪



 仮装の案内人と写真撮影などもでき、とても楽しく学べる施設でした♪

また、海と接しているから潮の匂いがする箇所とそうでない箇所がありとても嗅覚的に変化のある楽しい湖でした。

来年はびわ湖の番なので、どうアテンドするか、どう楽しんでもらうか
今から楽しみです♪

--------------------------------------------
特定非営利活動法人 五環生活
    〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
    0749-26-1463

びわこ一周レンタサイクル
    米原駅サイクルステーション
    〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
     (JR米原駅東口構内1F)
    090-3863-8453

彦根市レンタサイクルめぐりんこ
    彦根駅前サイクルステーション
    〒522-0088 滋賀県彦根市大東町2-28
     (アルプラザ彦根1F)
    090-9210-3856

    京橋口サイクルステーション
    〒522-0064 滋賀県彦根市本町2-1
     (彦根城京橋口駐車場休憩所内)
    090-8145-0645

米原サイクルアドベンチャー
    米原駅サイクルステーション
    〒521-0013 滋賀県米原市米原413-1
     (JR米原駅東口構内1F)
    090-3863-8453

まっくらカフェ
    〒522-0088 滋賀県彦根市銀座町1-4
    0749-26-1463
--------------------------------------------


関連記事