2013年04月03日 23:00
=学芸出版社から出版=
◇彦根
県立大学環境科学部准教授で五環生活代表理事の近藤隆二郎氏を中心に、NPO法人五環生活、輪の国びわ湖推進協議会が共著した「自転車コミュニティビジネス―エコに楽しく地域を変える」=写真=がこのほど、学芸出版社(京都市)から出版された。
レンタサイクル、自転車便をはじめ、自転車タクシーやサイクルツアーなど、空前の自転車ブームを受けて新しい自転車ビジネスが次々におこり、地域を変え始めている。冊子は「自転車の移動力を活かす」「自転車の楽しみ方を提案する」「よりよい自転車社会をデザインする」を切り口に、多彩に展開する全国の自転車ビジネスの現状と可能性を一挙に紹介している。
編著の近藤氏は昭和四十年生まれ。和歌山大学システム工学部環境システム学科講師・助教授を経て、滋賀県立大学環境科学部環境計画学科助教授に就任。現在は、同学部准教授(専門=環境社会システム、環境計画)として教壇に立つほか、NPO法人五環生活代表理事、輪の国びわ湖推進協議会会長を務める。
共著の五環生活は、自転車タクシーやエコツアーなど、持続可能で楽しいライフスタイルの提案を中心に住民と協働のまちづくり・まちおこしに取り組む彦根市のNPOである。
輪の国びわ湖推進協議会は、十三のNPO・企業などで構成。琵琶湖を一周するサイクリング、通称「ビワイチ」の啓発・PRを主軸に活動を展開している。
同書はA5判・百八十四ページ、定価千九百円(税抜き)。書店やネット書店などで購入できる。問い合わせは学芸出版社(TEL075―343―0811)または、五環生活内「びわこ一周レンタサイクル」(TEL0749―26―1463)へ。