さらに安全性を向上する、ちょっとしたアップグレード
またしても
整備担当のめかたがゴソゴソ作業中。
同じく整備担当のたなかと一緒にレンタサイクルの整備をしています。
今回の整備はこの部分を変更したもの。
違いがわかりますでしょうか?
【Before】
【After】
正解は「
ブレーキシュー」の変更。
ブレーキシューとは、ブレーキをかけたときに
タイヤを左右から挟んで、回転を止める部品のことです。
こまめにブレーキをかけたり、雨の日に自転車に乗ったりすると、
少しずつ減っていきます。
ブレーキシューが減りすぎると、ブレーキがきかなくなって危険なのです。
安全性を高めるため、ブレーキシューはこまめに交換していますが……
レンタサイクルはたくさんあるので、この交換に手間がかかります。
そこで!
新たなブレーキシューの投入です。
この部品は、ブレーキシューの減る部分だけをアタッチメント式に交換できる部品。
これまでは1台あたり20分かかっていたところが、5分ですむようになりました。
なんと画期的な変化でしょうか!
この部品に変えたところで利用する皆様には直接変化がありませんが、
今までよりももっとこまめにブレーキシューを交換するようになりますし、
浮いた時間で、ほかの部分や他の自転車の整備をすることもできます。
新たな部品を使うことによって、
より安全性と快適性を追求していきたいと思います!
そんなレンタサイクルはコチラ
⇒
五環レンタサイクル
関連記事